Show newer

NHKニュースの天気のパートで「反射律」という言葉がきこえた。

$=$ を使うと最初から使う $=$ と混乱するからとかなのかな。

CS……

category seorii, ... つまり、圏論ということか!

Typstとかいう強そうなサービスを観測した。Web出力も想定にあるっぽいので、TeXの代替になるかもしれない
typst.app

現状日本語は非対応っぽい

メンテナンス、終わりました。

主に画像周りを改善しました。

途中一部うまく動いていないまま動かしていました。すみませんでした。

おかしいところがあったら遠慮なくお教え下さい。

Show thread

test of uploading an image

test image: モチーフの画像 (嘘)

まだいろいろおかしいです。すみません。

Show thread

メンテナンス中、動いていたり動いていなかったりしますが、生暖かく見守って下さい。

(投稿自体はできる時間が多いと思います。)

Show thread

Twitterでボットを作るのはもう壊滅的なのでMastodonでやろう。というかここでやってみよう。まず内容を垂れ流すのはライセンス的にどうなのか調べんと

Show thread

あ〜arXivチェックのためにざっくりまとめてくれるGPTボット作りた〜

へぇ〜。
「推し」はわしが学生の頃から使っているけど(20年前頃には使っていた)、
グループで、たくさんメンバがいる中で、自分はこの人を推します、という意味、つまりその他の人は推していないということが含有されているという気持ちで使ってきました。

言葉は生き物なので、その用法で使われているうちに、単にファンという意味で使われていくというのは自然だなと思います。

例えば「すごい」を原義で使う人は見たことがないですね。

よくこの設定でがらくた生物が出てくるもんじゃ。ChatGPTほんまにすごい。

chatgpt にギャグ漫画をの文章を起こしてもらった、パクリなのかもしれないけど面白かった

買ったばかりの32GBのUSBで合計1TB以上のパーティション群を表示させるパーティションマネージャーにセンスを感じた。(謎)

Show older
Mathtodon

A Mastodon instance named Mathtodon, where you can post toots with beautiful mathematical formulae in TeX/LaTeX style.