今まで全くうまくいかなかったWSLがやっと動いたので感動している。

疲れたので電子工作でもしようと思ったが、昔作った電子回路云々が使えなくなっていたり、半田ごてが酸化して半田が融かせなかったりとストレスが溜まる一方で絶望している。

古い低音質の音楽をコンピューターで再生しても何とも思わないが、その音楽をカセットテープに録音して聞くと良い感じになるのが面白い。

放物線の回転に関する記事を作成したので良かったら見てみてください!
denjikidensanki.github.io/nhtm

ついに5年間使ってきた電算機(コンピュータ)に寿命がきた。
マウスが使用不能になり充電もほぼ不可能。
キーボードもバグり始めたので、おそらくこれがこの電算機からの最後のトゥートだろう。
今はこれを修理する時間と金がないので当分お預けかな。

先日の定期試験

楕円回転させろだって?時間がないぞ...
極形式?は?
回転行列で ゴ リ 押 し☆
→強行突破!

果たして記述をどう採点してくれるのだろうか。行列も"元"数Cですよね。

学習に手を抜く→勉強し始める(試験)→風邪を引く→回復する→定期試験。
終了のお知らせ。

mathtodで連立方程式を行列で解け,面白い.
然し同値変形は字数が足らず、newcommandが何故か使えないので省略形て投稿するのもできない模様.
$2x+3y=11\quad and\quad x+2y=7\\
\begin{pmatrix}2&3\\1&2\\ \end{pmatrix}\begin{pmatrix}x\\y\\ \end{pmatrix}=\begin{pmatrix}11\\7\\ \end{pmatrix}\\
\begin{pmatrix}x\\y\\ \end{pmatrix}=\begin{pmatrix}2&3\\1&2\\ \end{pmatrix}^{-1}\begin{pmatrix}11\\7\\ \end{pmatrix}\\
\begin{pmatrix}x\\y\\ \end{pmatrix}=\frac{1}{2\cdot2-3\cdot1}\begin{pmatrix}2&-3\\-1&2\\ \end{pmatrix}\begin{pmatrix}11\\7\\ \end{pmatrix}\\
(x,y)=(1,3)$

試運転
$f(x)=1/x^2$
$g(x)=\frac{10}{x}sinx$
$h(x,y)=(xcos\frac{\pi}{4}+ysin\frac{\pi}{4})^2+3(-xsin\frac{\pi}{4}+ycos\frac{\pi}{4})^2$

$y=f(x)$
$y=g(x)$
$h(x,y)=25$

数学/物理/化学/PC/linux/プログラミング/電子工作を趣味とする理数系の高等学生です。
GRAPESで関数グラフでお絵描きをしたりしますが、素人なので、このサーバーの人達には今のところ敵わないと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

Mathtodon

A Mastodon instance named Mathtodon, where you can post toots with beautiful mathematical formulae in TeX/LaTeX style.