お久しぶりです。
新しく半群の動画を作りました。一元半群, 零半群, 左零半群, Sの0添加, Sの1添加 について解説しています。
【半群論】人工的に作り上げた半群 (半群論講義 第3回目) https://youtu.be/yRdLaxosTNk
【半群論】半群の中の特殊な元 (半群論講義 第2回目) https://youtu.be/qqV3I5tRdrM
半群論第2回目です
お久しぶりです。最近はYouTubeで整数問題について色々取り上げています。
4n+3の形で表される素数が無限に存在すること→ https://youtu.be/Zo734Gn8RXU
ガウス記号を含む和の問題(IMO)→ https://youtu.be/q6aL-DGxu-Q
10^2013-1の100以下の正約数→ https://youtu.be/IqFrgVwXfl4
素数が無限に存在することの4通りの証明→ https://youtu.be/S7C11jh69YA
3^x+4^y=5^zを満たす正整数x,y,z→ https://youtu.be/eNr-gzo2jm0
半群論講義 第1回目 マグマ、半群の定義 https://youtu.be/8Ye8cBKLy5U
最近半群の勉強を始めた
お久しぶりです。
【数オリ】国際数学オリンピック(1983年) 第1問 https://youtu.be/d9wYIdk8sow
f(xf(y))=yf(x),f(x)→0(x→∞)を満たすf:R+→R+を全て求めよ。
最近は数オリ(特に、IMO)の問題をあげております。
【代数学】可換環における局所環の特徴づけ https://youtu.be/1ktsAnGqXAY
ブログを更新しました
多様体論読んでいきます
https://arxiv.hatenablog.com/entry/2020/07/06/223048
Fittingの補題を示してみた。 Fitting lemma https://youtu.be/azcV8f1reQg
加群における重要な定理を示しました。
3分で東大院試を高校数学で解く。 (院試を高校数学で解くシリーズ #5) https://youtu.be/ZkjVldYmCc4
NU 数理B2