アメリカ中西部の大学で集合論やってます。twitter:@kururu_goedel
【パールのようなもの】というダジャレを思いついたのだけれども、Perlのようなプログラミング言語というと例えば何でしょうね。
とかいいつつ最近はZFCで成り立つクリーンな結果が多いな。
あるいは地下にこもり何年も怪しげな薬草をかき混ぜて世の理に反したキメラを作り上げることにこそ数学を感じる。
【圏論でパードビュー】とかいう話を聞くと、うるせーこちとら地上で100人の敵に取り囲まれて段平を振り回して全身傷だらけで生還するガッツのような議論にしか数学を感じないんだコンチクショーとか思いますよね。
なんか一年ほどスマホに保護フィルムを二重にはっていたことに気がついた。通りではがれやすかったはずだ。
遅延証明書がCS用語に見えた。
ツイッターで相互フォローの方はフォローしたりリプしたりしてくださればほぼフォロー返すと思います。
なんかAndroid公式クライアントだとツイッターやってる気がしなくて。こちらに軸足を移そうかと考えています。
こっちにもアカウント作った。こちらをメインにしていく予定。
A Mastodon instance named Mathtodon, where you can post toots with beautiful mathematical formulae in TeX/LaTeX style.