Pinned post

ファジィ論理によるカルバック・ライブラー情報量の特徴付けをしたかった話
mathlog.info/articles/2866

Pinned post

mathlogに投稿しました

圏論に元を取り戻そう
mathlog.info/articles/2557

高評価、コメント、待ってます

最も美しいソートアルゴリズムらしい
youtube.com/watch?v=_W0yUJlscR

for i=1 to n
for j=1 to n
if A[i]<A[j] then
swap A[i] and A[j]

> This sorting algorithm is called a student wrote bubble sort but made a common mistake, but it still works.

結構有名なネタなんかな

たぶんだけど動画内のコンパイラ$\lbrack f \rbrack_{x}=K$は$\lbrack f \rbrack_{x}=Kf$だよね

Show thread
表示名 boosted

not (not p) →p false true false true

if p is true, then

not (not true) := true false true false true

not (not true) → K false true false true
Kxy → x にゃので K false true は false ににゃる。Kは墓地へ送る。
not (not true) → false false true
N := KI とか
:wake_no_wakaranai_mono:してるけど、よーわKじゃないってこと。言ひ變へれば K の y をとるのが N って感じ。てかにゃんで Nxy → y みたいにゃ書き方じゃあダメだったんだろう・・・
not (not true) → N false true
not (not true) → true

...やったか?

表示名 boosted

1. まだわかる
2. せやな
3. not p → p false true
ま、まぁ、trueの定義が Kxy=x にゃら、たしかにそれを逆にすればそうにゃるね(???)
4. not true → true false true
5. not true → false
ままままぁ、さっきの p を true に變へただけやややね、、、そもそもも not true が false だにゃんて當り前體操だよねっ??(滝汗)
6. not false → false false true
7. not false → true
さささ、さっきの逆だわさっ、、あああ、当り前のことだべっ(?)(汗汗)
8. not := C(T false) true
​:ai_acid_misskeyio:​

AI絵はむしろモチベ上がるんだよな。AIに描けるなら俺にも描けるやろってなる。動いてる理屈知ってれば尚更

それはそれとして描かないから描けないんだけど

表示名 boosted

「無料会員は低画質」これ商法として良くないのでは?

表示名 boosted

アイディアが出ないあなたへ

ランダムな単語が永遠に流れ続けるサイト「Word Cascade」
river.tango-gacha.com/


いいかい新入生さん
ブロック行列をな、
ブロック行列をいつでも
扱えるくらいに
なりなよ。

それが、線型代数
難しすぎでもない
簡単過ぎでもない
ちょうど
いいくらいって
とこなんだ


軍貫でDC2nd行けた嬉しい

斬機を加えることで龍王が安定して立ち、更に超階乗による妨害やヒートによる2ドローも狙える持久型

・増Gは当然不採用
・龍王は普通に突破される
・軍貫モンスターは全部3積みしても手札に来ないのでもう一種類くらい新規が欲しい
・スプライトは制圧も捲り性能もやばくてダメだった

【朗報】アズレン君、ついにタオル一枚で出撃する

昔は味のしないスイカに塩振ったもんですよ(違う)

学生サークルも色々あったけどコロナ禍を超えられたのはあまり多く無さそうだ

A100学生なら200万で買えるらしい。20万くらいお得

General Purposeかどうかに疑問が残る気がしないでもない

アメリさんが考えた加群ならワンチャン

Multisetがなんか面白そうな気がする。重複込みの集合なんだけど

表示名 boosted

いま初めて知ったんだけど、糖質カット炊飯器なんてオカルトが売ってるんですねえwww。気になるとか制限されてるんならそもそも食うなよ。

Show older
Mathtodon

A Mastodon instance named Mathtodon, where you can post toots with beautiful mathematical formulae in TeX/LaTeX style.