ファジィ論理によるカルバック・ライブラー情報量の特徴付けをしたかった話
https://mathlog.info/articles/2866
男だけどこれ以上ジャニーズを叩くのを辞めてほしい https://anond.hatelabo.jp/20230916132558
分配則で拡張していく話
https://www.youtube.com/watch?v=MP3pO7Ao88o
日本が民主主義国家ってこと忘れてる人が多過ぎる。日本で一番権力持ってるのは有権者。何十年積み上げたことであっても有権者の機嫌次第で全部吹っ飛ぶ。だから与党は有権者が望まないことは絶対にできない
従って大学に予算が割かれない原因は、それを有権者が良しとしないため。その理由は、まぁぶっちゃけて言えば医療費とか社会福祉に使うからで、大学とか関係なく無い袖は振れない。おわり
強いて言うなら、大学の存在が世の中の役に立ってないからではなかろうか。大学を利用した人、卒業生を雇用した人、大学に投資した人、皆が「役に立ったなぁ」と感じていれば自然と資金は集まっていく。お金は価値の尺度であって、研究の成果や重要度ではない
あとまぁ研究者のイメージが悪すぎる。ノーベル賞取って皆が祝福してるなかインタビューで「予算くれ」とか「は?」ってなるに決まってる。金メダル取ったスポーツ選手がそんなこと言うか? まず応援してくれたファンにありがとうでしょ。裏では言ってるかもしれんけどさ
2023年にもなって信頼区間の説明が間違いだらけな件について
https://arxiv.hatenablog.com/entry/2023/09/08/170000
久しぶりに書きました
乱数生成のPCGもいつかちゃんと押さえておかないとな👀
ゲーム向けな美味しい乱数を生成する(再アップ版)
https://www.slideshare.net/aiBlogOnly/ss-94896239