#アルバム紹介
(夜と)SAMPO / はだかの世界
最後😢のeo Music Tryのグランプリを勝った(夜と)SAMPOです。ちなみに往年のeo Music Tryでは、KANA-BOONとかヤバイTシャツ屋さんとかのような有名になった関西のバンドも賞を勝ちましたので、大事に考えました。実は(夜と)SAMPOは賞を勝ったハンブレッダーズとフィッシュライフの元メンバーを含めます。
「はだかの世界」は2022年発売2枚目のミニアルバムです。1枚目の「ノストラダムス」は変なキーボードの調子で急な感じが目立ちました。「はだかの世界」ならその調子はちょっと微妙になったと思います。今作は幅広い影響を受けたらしいです。Trevor Hornのような80年代のポップスも2010年ぐらいのメロコアも聞けます。結局、完成になった気がします。
好きな曲といえば、確かにサビの強いタイトル曲です。「嫉妬」も好きです。この曲もサビは遅くなる時で夢中っていう感じにされます。
こちらで聴くのはできます→
https://open.spotify.com/album/2MzIxWDIEwGb2FkFFWvOoy
https://music.apple.com/gb/album/hadaka-no-sekai/1603544536
@Nyoho 読んでくれてありがとうございます。楽しんでほしいです。
このアルバムに似てるか、影響与えたらしいかといったら何を思いますか?
@mudri ポップス詳しくなくてあまり似ているか影響があったバンドがわかりませんが、1周した感じでは、JUDY AND MARY という日本のバンドがちょっと似ていると思いました。
マスロック、シューゲイザーというジャンル分類もよく知りませんでした。(夜と)SAMPOはの曲はどんなジャンルなんですかね。
@Nyoho (夜と)SAMPOのジャンルといえば、実はよく分かりません。シューゲイザーに似ているdream popというジャンルは存在するのに、(夜と)SAMPOと関係がないと思います。日本では約2010年からポップ・ロックがいっぱい出てきてますのに、評論の不足のせいで表しにくいらしいんです。
@mudri なるほど!
マスロックやシューゲイザーの代表的な曲を調べて聞いてみます。
@Nyoho シューゲイザーではMy Bloody Valentineが代表だと思います。マスロックならそんなに簡単ではないです。プロクレ、ポストロック、ポストハードコア、ミッドウェスト・エモ等から区切りにくいんです。
Last.fmを見れば、似ているアーティストは僕を聴く物しかない😂そんなに無名だと思わなかった https://www.last.fm/music/%EF%BC%88%E5%A4%9C%E3%81%A8%EF%BC%89SAMPO